

 |
つり橋のたもと |
三州足助屋敷より上流対岸へ徒歩5分。
赤い吊り橋のたもとにある足助村は、バンガロータイプの小屋(コンロ付き)が5棟並び、バーベキュー広場にはバーベキューコンロ8基があります。
●お車でお越しの方は
駐車場は足助村隣の川見駐車場をご利用下さい。(1台500円、11月は1台1,000円)
●公共交通機関は
バス「香嵐渓」下車。巴川上流に徒歩約15分かかります。
 |
|
ゆっくり過ごせるバンガロー |
|
 |
脇には巴川が流れてゆっくり寛げる。 |
○開村期間:2023年3月18日(土) 〜11月5日(日)
○休村日:木曜日
(ただしGW、夏休み期間7月15日〜8月31日は無休営業)
→足助村周辺見取り図(PDF)
|
設備:畳間8畳、板間4.5畳(いろり)、流し、トイレ、屋外コンロ
・川を見晴らす庭のコンロと長いす付き
(網の大きさは60cm×40cm)でバーベキューをすることができます。
・建物は、昔の暮らし体験というコンセプトでつくられた、どこか懐かしい木造小屋。
・電気機器の持込はおことわりします。流しにはお湯が出ません。
⇒ 川のせせらぎ、夜空の星を、またテレビがない空間でゆっくりと語らいを、楽しんでください。
・雨天対応(コンロ上にテントあり)。
・昼間利用と夜間利用があります。
◆ バンガロー間取り >>
|
利用形態 |
利用時間 |
炭網 |
料金
※1棟あたり |
定員 |
料金に含まれる備品 |
昼間利用 |
11時〜15時 |
無 |
7,000円 |
8人 |
包丁、まな板、ザル、ボウル、洗剤、スポンジ |
有 |
8,000円 |
夜間利用 |
16時〜20時 |
無 |
8,000円 |
8人 |
有 |
9,000円 |
|
食材 |
料金 |
内容 |
コース
(各コース共
2名様より) |
網焼きコース
Aセット |
1名様 2,500円 |
牛カルビ90g・豚肉90g・ZiZi工房フランク、野菜5種盛、五平餅(たれ付き) |
網焼きコース
Bセット |
1名様 2,500円 |
生アユ・鶏肉100g・豚肉90g・ZiZi工房フランク、野菜5種盛、五平餅(たれ付き) |
レディースセット |
1名様 1,800円 |
鶏肉90g・豚肉90g・ZiZi工房フランク、野菜3種盛、五平餅(たれ付き)、アイス |
|
※取り皿とおはしが付いています。
※ご利用の3日前までにご注文下さい。 |
・バーベキューだけしたいご家族や、大勢のグループにぴったり。
明るく開放的なバーベキュー広場に、独立した屋根つきコンロが8台あります。
・定員は1基6名。小学生以上は大人と同じ1人に、乳幼児は2人で1人に数えます。
・雨天対応屋根付き。 |
利用形態 |
利用時間 |
炭網 |
1台の料金 |
時間延長 |
料金に含まれる備品 |
昼間利用 |
11時〜15時 |
無 |
4,000円 |
延長できません |
包丁、まな板、ザル、ボウル、洗剤、スポンジ |
有 |
5,000円 |
夜間利用 |
16時〜20時 |
無 |
4,000円 |
延長できません |
包丁、まな板、ザル、ボウル、洗剤、スポンジ |
有 |
5,000円 |
|
単品 |
料金 |
内容 |
缶ビール、地酒(1合) |
400円 |
|
ジュース、お茶類 |
|
(自販機をご利用下さい。) |
五平餅(たれ付き) |
350円 |
桧茶屋の自家製みそだれ |
ZiZi工房フランクフルト |
350円 |
ジューシーな手作りフランク |
白飯(2合から) |
1合350円 |
地元のおいしい品種米『ミネアサヒ』、小粒で少しもっちりした食感。あまり流通していないが自慢のコメ。 |
生鮎 |
500円 |
竹串を打ち、塩を振ってあります。 |
(追加分) 炭2kg |
800円 |
1kg400円売りあり |
(追加分) 網、鉄板 |
600円 |
網焼きも、鉄板焼きも両方オススメ |
|
|
|
|
<ご注意>
●足助村利用は事前予約が必要です。
●当日のお申し込みには対応が出来ない場合があります。
●キャンセル料
予約取り消しの違約金を次のとおり申し受けます。
・ご予約日の10日前より前日までは、施設利用料金の30%
・ご予約日当日は、施設利用料金、食事料金の100%
●花火 : 国定公園内鳥獣特別保護区のため、花火や爆竹は禁止です。
●電化製品 : 使用できません。
●川遊び : 決して安全ではありません。特に小さいお子様にはご注意ください。
つり橋からの飛び込みは厳禁です。
釣りは、高校生以上は入漁券必要。(雑漁1日券1,000円販売しています)
巴川の釣りについては<巴川漁協HP>をご覧ください。
●ペット : ペット連れ込みは禁止です。
●食材 : 食材持込OKですが、ゴミはお持ち帰り下さい。
●予告なしに営業内容が変更されることがあります。
●エリア内での事故・盗難につきましては責任を負いかねますのでご了承願います。
●施設中の器具等の破損等は実費の弁済となります。
●ルールを守っていただけない場合は、ご利用をお断りさせて頂く場合があります。
●表示料金は全て税込となっております。
お支払いは当日現金のみとなります。
*当施設は、豊田市条例を遵守しております。
|
お申し込み・お問合わせは三州足助屋敷までお電話でお願いします。
受付電話番号:0565-62-1188
◎予約受付時間:木曜日を除く 9時〜17時
(受付時、「足助村の予約」とお申し付け下さい。)
<ただし当日のお問い合わせは 直接足助村(TEL:0565-62-1800)へ> |
カーナビ入力は、下記の住所、電話番号で!
利用施設:足助村
〒444-2351 愛知県豊田市岩神町川見13番地4
電話:0565-62-1800
|
|
|








|
Copyright (C) Sansu Asuke Yashiki All Rights Reserved.